1. HOME
  2. 会社案内
  3. 企業理念
COMPANY

会社案内

企業理念

PHILOSOPHY

ずっと採用したい人材との出会い
ずっと働きたい会社との出会い
フィリピン人材事業のプロフェッショナル

私達は、フィリピンを専門とした人材業を営むことで、より深い知識とより広い人脈の構築に努めております。それらの資産を皆様の雇用に活かし、「ずっと会社にいてほしい人材」「育成したくなる人材」との出会いをサポート致します。
また同時に、労働者にとっても外国で働くということは未知な事が多くあります。特にフィリピンの方にとって日本は夢の国。観光ビザもなかなかおりず、勝手な「良いイメージ」が先走ってしまっている事もあります。そのため、日本に来てみたらイメージと違った、という事も少なくはありません。フィリピン労働者が日本にきて「日本が大好きになった」「この企業でずっと働きたい」といえるような雇用斡旋を行って参ります。

 

 

経営理念

1.私たちは架け橋となって、プラスを繋ぎ、目の前の人々の人生を豊かにします
2.私たちは他者を喜ばせるために自身の人間力を高め、自分達の人生も豊かにします

 

○想い○

人の人生は出会いによって決まると信じています。良き出会い、そして良き絆が人生を豊かにします。人は、繋がりで生きていけるし、未来を変えられます。
世界には多様な価値観、文化があり、日本人の常識では考えられない学びに出会えます。でも一方で、言語の問題や常識から外れる価値観がハードルとなり、その出会いがプラスにできないことが多々あります。だから私達は、外国(グローバル)に特化した架け橋となり、プラスの出会いを提供します。

ARCH plusがいるからこその出会いの提供、ARCH plusがいるからこその絆の構築を行うことで、社会に、企業の人生に、そして一人ひとりの人生にプラスを生みたいです。

それは、ARCH plusにとっても同じです。ARCH plusのメンバーがお客様に/人材に出会えたことは私達にとって、とても大切なことです。社員一人ひとりがその出会いを大切にし、仕事を通して人間性を高めていき、自分たちの人生も豊かになれればと思っています。さらには、大事なステークホルダー(お客様/人材/社員)に「ARCH plusに出会えて良かった」、と思ってもらえる会社でありたいと思います。

 

ミッション

幸せの創造

目の前の人を幸せにする。社長は社員、社員はお客様や人材、サプライヤー。目の前の人の期待値に120%(☓100%)を超えることで、幸せの創造が実現できる。

日本社会の国際化への貢献

ARCH plusは「繋がり」と「絆」を生み出す。
日本企業はまだまだ外国文化や外国人の受け入れに抵抗を持っている中、グローバル規模での架け橋となり、日本社会の国際化、そして誰もが輝ける場所を見つけられる国際社会の実現に貢献する。目の前の企業1社1社のグローバル化の手助けをする。

社員と家族を幸せにする

仕事は人生を豊かにしてくれるものである。仕事を通して自己実現を可能にする。
また、家族の犠牲の上には成り立たない。家族と過ごす時間も大切にできる、家族に暖かく接することができる、そのためには社員の日々の充実感が大切である。また、社員の家族がやりたいことを叶えられる給与体制を目指す。(そのためには、一人ひとりの生産性をあげる仕組みが必要。)

人材のキャリアへの貢献

私達に関わった人材の人生が豊かになるようにサポートする。(単に生活のサポートという意味ではない。)そのためにも、自分たちの人間性を高め、教養を身につける必要がある。

環境が変われば心が変わる。(足した1文)
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

外国人材にとって、日本で就労し、周りの人間が変わることは「環境」が変わること。彼らの運命を変える仕事をしていることを意識する。

Facebook

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons

【NEWS📣】徳島県主催で、外国人材に関するワークショップを開催します!

~障がい福祉の未来を支える、外国人スタッフ導入への第一歩~ いま、現場が変わるきっかけを掴みませんか?“人材不足”から“人材力強化”へ。
徳島県主催のもと、障害福祉分野における人材不足への対応として、外国人介護人材の受け入れをテーマにした実践型セミナーを2025年8月5日(火)、徳島市内で開催します!

💡どんな内容?
・外国人介護人材の受け入れ制度や仕組みについて
・現場で役立つ「伝わりやすい日本語」の指示の出し方
・採用から定着のための受け入れ支援について
・県内施設の外国人との交流ランチ
・個別相談会 
などを予定しており、講義×実戦形式のすぐに活用できるコツ伝授✨

💡こんな方におすすめ!
🔰【徳島県内の障がい福祉施設で外国人材雇用を考えている方】
🔰【外国人採用について少し気になっている方】
🔰【知識はあるけど、なかなか受け入れに踏み出せない方】

●日程:2025年8月5日(火)
●時間:9:30~16:00(個別相談会 16:00~17:00)
●会場:アスティとくしま 第6会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
●対象:徳島県内の障がい福祉サービス事業者様
●定員:30名(対面優先/1施設あたり4名様まで)
●参加費:無料  
●ランチ交流会(要予約):希望者のみ2,000円(※ランチ・ドリンク代含む)
(主催・運営 主催:徳島県  |  運営:ARCHplus株式会社)

▶ワークショップへのお申込み:①https://forms.gle/QZ1STBoDa8t3GfDk6
②メール:info@arch-plus.co.jp
③お電話 052-870-5076
④FAX 052-870-5135

▶ワークショップ詳細
arch-plus.co.jp/others/shogaifukushi_gaikokujinsaiyo
... See MoreSee Less

2 days ago
【NEWS📣】徳島県主催で、外国人材に関するワークショップを開催します!

~障がい福祉の未来を支える、外国人スタッフ導入への第一歩~ いま、現場が変わるきっかけを掴みませんか?“人材不足”から“人材力強化”へ。
徳島県主催のもと、障害福祉分野における人材不足への対応として、外国人介護人材の受け入れをテーマにした実践型セミナーを2025年8月5日(火)、徳島市内で開催します!

💡どんな内容?
・外国人介護人材の受け入れ制度や仕組みについて
・現場で役立つ「伝わりやすい日本語」の指示の出し方
・採用から定着のための受け入れ支援について
・県内施設の外国人との交流ランチ
・個別相談会 
などを予定しており、講義×実戦形式のすぐに活用できるコツ伝授✨

💡こんな方におすすめ!
🔰【徳島県内の障がい福祉施設で外国人材雇用を考えている方】
🔰【外国人採用について少し気になっている方】
🔰【知識はあるけど、なかなか受け入れに踏み出せない方】

●日程:2025年8月5日(火)
●時間:9:30~16:00(個別相談会 16:00~17:00)
●会場:アスティとくしま 第6会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
●対象:徳島県内の障がい福祉サービス事業者様
●定員:30名(対面優先/1施設あたり4名様まで)
●参加費:無料  
●ランチ交流会(要予約):希望者のみ2,000円(※ランチ・ドリンク代含む)
(主催・運営 主催:徳島県  |  運営:ARCHplus株式会社)

▶ワークショップへのお申込み:①https://forms.gle/QZ1STBoDa8t3GfDk6
②メール:info@arch-plus.co.jp
③お電話 052-870-5076
④FAX 052-870-5135

▶ワークショップ詳細
https://arch-plus.co.jp/others/shogaifukushi_gaikokujinsaiyoImage attachment

Happy birthday 🎂🎊🎉to our herb girl Minako san Enjoy your special day.May your prosper and shine everywhere you go.We love you 😍❤️😊 ... See MoreSee Less

3 weeks ago
Happy birthday 🎂🎊🎉to our herb girl Minako san Enjoy your special day.May your prosper and shine everywhere you go.We love you 😍❤️😊Image attachmentImage attachment

Comment on Facebook

お誕生日おめでとうございます🎁🎂🎉

Happy birthday Minako san

Happy birthday minako sensei 🎂🎉

Happy birthday Minako san 🎉🎂wishing you all the best Ippai love from us 🥰😘😘

View more comments

Load more

インスタグラム

フォローする

お問い合わせ
お問い合わせ