1. HOME
  2. ブログ
  3. フィリピン情報
  4. フィリピンの治安は大丈夫?
BLOG

ブログ

フィリピン情報

フィリピンの治安は大丈夫?

フィリピンの街

フィリピン人の採用にあたり、80%ぐらい言われること。

「フィリピンに渡航して、治安は問題ないですか?」

 

若い人はセブやパラワンに旅行する人も増えているが、
マニラがアジアの中で最も治安が悪いイメージは拭いきれない

私は父の仕事の関係で、1990年頃からよくフィリピンには行っていた。
当時は子供だったこともあり、市内では2人以上での行動だったので、言うほど危ない目にはあったことがない。
せいぜい、空港で荷物を引っ張られるぐらいだった。
強いて言うなら、
父が車を運転している時に、警察官に止められ、シートベルトをしているにも関わらず、「シートベルトをしていないから罰金を払え!払わないなら刑務所行きだ!」と言われて少し驚いた経験がある。

相手の警官が求めるのは2,000ペソ、日本円で5,000円ほど。
当時は本当に警官の一存で拘置所に入れられてしまうこともあったので、
5,000円ならさっさと払って終わりにしてしまえばいいと思うのだが、
父は変わり者で、悪徳警官にお金を払うとまた次の日本人が被害に遭うといって、
なかなかお金を払わない。
だんだん悪徳警官もヒートアップしてきた。(彼が悪いんだが…)
その時はさすがに娘の私がいたので、払って示談。

フィリピン人曰く、当時フィリピンの治安が悪かった一番の原因は、悪徳警官。
小銭をせびるために、イチャモンをつけて外国人からお金を取ろうとすることはしばしば見受けられた。

しかし、2016年のドゥテルテ大統領が就任して、真っ先に麻薬関係者および悪徳警官を排除した。
諸外国からは、その過激な発言から、フィリピンのトランプと言われたりしているそうだが、
フィリピン国内での支持は厚い。
私も周りのスタッフやタクシードライバーに聞いても、みんな支持している。

それもこれも、やはり治安の改善が大きいのだろうと感じる。
今では、一部の都市に限ってだが、私もマッサージ店まで一人で歩いたりもするほどの改善ぶり。
タクシー配車アプリ「Grab」を使えば、ほとんどの場所に行くことができる。

とはいえ、日本から面接にくる企業様には万が一のことがないよう、
常に送り迎えをいたします。
ご安心頂き、是非フィリピンの街、人を見て頂ければ幸いです。

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

Facebook

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons

【NEWS📣】徳島県主催で、外国人材に関するワークショップを開催します!

~障がい福祉の未来を支える、外国人スタッフ導入への第一歩~ いま、現場が変わるきっかけを掴みませんか?“人材不足”から“人材力強化”へ。
徳島県主催のもと、障害福祉分野における人材不足への対応として、外国人介護人材の受け入れをテーマにした実践型セミナーを2025年8月5日(火)、徳島市内で開催します!

💡どんな内容?
・外国人介護人材の受け入れ制度や仕組みについて
・現場で役立つ「伝わりやすい日本語」の指示の出し方
・採用から定着のための受け入れ支援について
・県内施設の外国人との交流ランチ
・個別相談会 
などを予定しており、講義×実戦形式のすぐに活用できるコツ伝授✨

💡こんな方におすすめ!
🔰【徳島県内の障がい福祉施設で外国人材雇用を考えている方】
🔰【外国人採用について少し気になっている方】
🔰【知識はあるけど、なかなか受け入れに踏み出せない方】

●日程:2025年8月5日(火)
●時間:9:30~16:00(個別相談会 16:00~17:00)
●会場:アスティとくしま 第6会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
●対象:徳島県内の障がい福祉サービス事業者様
●定員:30名(対面優先/1施設あたり4名様まで)
●参加費:無料  
●ランチ交流会(要予約):希望者のみ2,000円(※ランチ・ドリンク代含む)
(主催・運営 主催:徳島県  |  運営:ARCHplus株式会社)

▶ワークショップへのお申込み:①https://forms.gle/QZ1STBoDa8t3GfDk6
②メール:info@arch-plus.co.jp
③お電話 052-870-5076
④FAX 052-870-5135

▶ワークショップ詳細
arch-plus.co.jp/others/shogaifukushi_gaikokujinsaiyo
... See MoreSee Less

1 month ago
【NEWS📣】徳島県主催で、外国人材に関するワークショップを開催します!

~障がい福祉の未来を支える、外国人スタッフ導入への第一歩~ いま、現場が変わるきっかけを掴みませんか?“人材不足”から“人材力強化”へ。
徳島県主催のもと、障害福祉分野における人材不足への対応として、外国人介護人材の受け入れをテーマにした実践型セミナーを2025年8月5日(火)、徳島市内で開催します!

💡どんな内容?
・外国人介護人材の受け入れ制度や仕組みについて
・現場で役立つ「伝わりやすい日本語」の指示の出し方
・採用から定着のための受け入れ支援について
・県内施設の外国人との交流ランチ
・個別相談会 
などを予定しており、講義×実戦形式のすぐに活用できるコツ伝授✨

💡こんな方におすすめ!
🔰【徳島県内の障がい福祉施設で外国人材雇用を考えている方】
🔰【外国人採用について少し気になっている方】
🔰【知識はあるけど、なかなか受け入れに踏み出せない方】

●日程:2025年8月5日(火)
●時間:9:30~16:00(個別相談会 16:00~17:00)
●会場:アスティとくしま 第6会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
●対象:徳島県内の障がい福祉サービス事業者様
●定員:30名(対面優先/1施設あたり4名様まで)
●参加費:無料  
●ランチ交流会(要予約):希望者のみ2,000円(※ランチ・ドリンク代含む)
(主催・運営 主催:徳島県  |  運営:ARCHplus株式会社)

▶ワークショップへのお申込み:①https://forms.gle/QZ1STBoDa8t3GfDk6
②メール:info@arch-plus.co.jp
③お電話 052-870-5076
④FAX 052-870-5135

▶ワークショップ詳細
https://arch-plus.co.jp/others/shogaifukushi_gaikokujinsaiyoImage attachment

Happy birthday 🎂🎊🎉to our herb girl Minako san Enjoy your special day.May your prosper and shine everywhere you go.We love you 😍❤️😊 ... See MoreSee Less

2 months ago
Happy birthday 🎂🎊🎉to our herb girl Minako san Enjoy your special day.May your prosper and shine everywhere you go.We love you 😍❤️😊Image attachmentImage attachment

Comment on Facebook

お誕生日おめでとうございます🎁🎂🎉

Happy birthday Minako san

Happy birthday minako sensei 🎂🎉

Happy birthday Minako san 🎉🎂wishing you all the best Ippai love from us 🥰😘😘

View more comments

Load more

インスタグラム

フォローする

お問い合わせ
お問い合わせ