1. HOME
  2. ブログ
  3. 技能実習生
  4. 介護
  5. 技能実習生って受け入れ大変じゃない?介護は特に大変?

BLOG

ブログ

介護

技能実習生って受け入れ大変じゃない?介護は特に大変?

介護 外国人

介護人材不足が叫ばれている中で、「外国人の受け入れを行いたい」と考えている事業所は少なくありません。

介護分野においては、技能実習生制度を活用して外国人介護士を受け入れることが可能です。

ただし技能実習生制度の本来の目的は国際貢献であり、受け入れ先である国々の発展を担う人材に育てる姿勢が必要です。

最長5年間の受け入れが可能ですので、技能実習を通して介護人材として成長するなかで、介護サービスの質を担保することにも繋がるでしょう。

『技能実習生制度』ってなに?仕組みはどうなってるの?

介護の技能実習生制度とは「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律(技能実習法)」に基づいた制度です。

技能実習生制度は、1993年から始められているものですが、介護分野においては2017年から受け入れが始まっています。

介護分野が導入される前は最長2年まででしたが、現在は最長5年、さらに就労継続するための制度の整備も検討されています。

事業所に一定期間、外国人介護士を技能実習生として受け入れ、介護現場において実務に就きながら介護技術や必要なスキルを習得できるように育成していきます。

あくまで開発途上国の発展のために人材育成を行うものですから、外国人介護士を労働力の手段として制度を活用する姿勢で行うものではありません。

技能実習生制度の根拠となる技能実習法においても「労働力の需給の調整の手段として行われてはならない(第3条第2項)」と定められています。

外国人介護士に対して適正に技能実習を通じて人材育成を行い、不利益が生じないように対応することも必要です。

技能実習生を受け入れる方法は?介護は特に大変?

技能実習制度を利用する外国人の多くは、送り出しを行う政府と日本国政府の取り決めによって、受け入れ企業などにおいて実習が行われることになります。

介護分野においては、独自の固有要件があります。

固有要件には「技能実習生に関する要件」「実習を実施する事業所や施設、実習内容に関する要件」が定められています。

技能実習生制度の対象者

技能実習生制度を利用できる対象者は、18歳以上であることが必要です。制度を理解して技能実習に取り組み、帰国後には身につけた介護技術を活かして業務に従事することが求められています。

過去に技能実習制度を利用したことがある人は再度利用することはできません。

入国時には基本的な日本語の理解(N4)が必要になります。

また海外の送り出し政府と日本国政府の取り決めによる「団体監理型」と呼ばれる受け入れ方式の場合、業務経験や必要な教育訓練を受けるなどの条件が定められています。

『前職要件』と呼ばれるもので、教育課程を終了していることや最低限の訓練を受けていることなどが要件となります。

例えば最低限の訓練の場合では、2か月以上かつ320時間以上の過程を終了しており、そのうち1か月以上160時間を入国前講習、残り1か月以上160時間を介護関連の過程である必要があります。

技能実習生の受け入れ可能な施設

技能実習生を受け入れる施設においては、『技能実習責任者』を選任しておかねばなりません。技能実習責任者とは、常勤職員などで技能実習生を指導する立場にあり、指定の講習を終了した者に限られます。

また5年以上の経験のある職員から技能実習指導員を選任する必要があり、技能実習指導員のうち1名以上は介護福祉士の資格を所持している職員でなければなりません。

さらに開設後3年以上を経過している介護サービス事業所である必要があります。

実習生受け入れの流れ

介護技能実習には「企業単独型」「団体管理型」の2つの受け入れタイプがありますが、ほとんどの場合、「団体監理型」で受け入れが行われています。

団体監理型の場合であれば、事業協同組合などを通して許可申請を提出し、予備審査を受けたのちに許可を受け、[1] [2] 技能実習計画の認定手続きが行われることになります。

認定申請からおおむね4か月後から、技能実習生の受け入れが可能となります。

入国後には「入国後講習」が320時間(入国前講習160時間が終了している場合には160時間)行われることになり、日本語教育240時間、介護導入講習42時間、法的保護に必要な情報8時間の内訳となっています。

また1年目から2~3年目、4~5年目に移行する際には、技能検定に合格しなければなりません。

技能実習生の受け入れメリットは大きい

介護の技能実習生の受け入れは、15か国が受け入れ対象となっており、知識やスキルの高い外国人も多いことから、即戦力として力を発揮している人材もたくさんいます。

また就労意欲や勤勉意欲が高いなど、目的を持っている人たちばかりですから、技能実習指導員をはじめ、既存の介護スタッフが刺激を受けるような場面も少なくありません。

日本の文化に馴染もうと日々努力していますので、文化の違いやコミュニケーションの障害はそれほど多くはありません。

そのため外国人だからと差別や区別することなく、日本人同等に考えているという姿勢の事業所が多くなっています。

また介護される高齢者においても、嫌がられることや批判されるようなこともなく、むしろ「笑顔がいい」「優しい」と可愛がってもらえることが珍しくありません。

外国人介護の技能実習生を受け入れるにあたって、最初は不安に感じる事業所ばかりですが、レベルが高く日本人職員のやる気にも繋がり、受け入れして良かったと感じているようです。


  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

Facebook

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons

Photos from ARCH plus 's post ... See MoreSee Less

1 years ago
Image attachmentImage attachment

入国🇵🇭✈️🇯🇵

自動車整備の彼らが入国です!
私も一緒に日本に行きまーす🇯🇵

日本に行く緊張と興奮で、テンション高めですw
そしてみんなとても仲良しです😊

入国する彼らと同じフライトに乗れるのは滅多に経験出来ないので、とても楽しいです♬.*゚

行ってきまーす👋

#登録 #外国 #arch plus #TITP #ssw #workinjapan
... See MoreSee Less

1 years ago
入国🇵🇭✈️🇯🇵

自動車整備の彼らが入国です!
私も一緒に日本に行きまーす🇯🇵

日本に行く緊張と興奮で、テンション高めですw
そしてみんなとても仲良しです😊

入国する彼らと同じフライトに乗れるのは滅多に経験出来ないので、とても楽しいです♬.*゚

行ってきまーす👋

#外国人雇用 #外国人採用 #技能実習 #技能実習生 #特定技能 #監理団体 #登録支援機関 #支援機関 #フィリピン #フィリピン人採用 #組合 #外国人労働者 #ARCH plus #介護 #自動車整備 #titp #ssw #workinjapanImage attachmentImage attachment

Comment on Facebook

Wow kuya nonong congrats 🎉 🎉

Nihon e ようこそ minasan

Tadaima minasan😁🇯🇵

Load more

インスタグラム
お問い合わせ
お問い合わせ