1. HOME
  2. ブログ
  3. 特定技能
  4. 特定技能2号新設!13分野で在留期限が無期限に!
BLOG

ブログ

特定技能

特定技能2号新設!13分野で在留期限が無期限に!

特定技能13分野について、特定技能2号の新設、
つまり、在留期限が無期限になる方向で検討されています。
詳細の発表は4月なので、もうすぐです。

技能実習3号の制度が開始された時と同様、受け入れ企業そして監理団体/登録支援機関によって考え方が別れるのではないでしょうか。

あなたの企業は特定技能2号を利用する?

A:3年で人材の入れ替えを繰り返す受け入れ先
※初期費用目的(?)や優良がなく3号対応できない、などの理由で、3年で人材の入れ替えを推奨する斡旋会社

B:長期間就労を期待し、定着化を求める受入先

御社はどちらに当てはまるでしょうか。
まだまだ、一般的にはAのほうが多いようです。 

Aが悪いわけではありません。
日本の労働生産性は先進国の中で最低レベル、
30年平均賃金が上がっていない状況です。
そのような中で、外国人材に対して、賃金をあげていくことが難しいのが現実だと考えます 
参考)https://www.jpc-net.jp/research/assets/pdf/report_2021.pdf

一方で、介護や自動車整備業界など、日本語能力や技術が効率化を大きく変える分野では、Bできれば永年雇用を希望する声を多く聞きます。
この場合は、人材育成や外国人材とのコミュニケーション(雑に扱えば、転職を希望されます)など、Aよりも頭を使って戦略をたてなければいけません。

また、雇用知ている中で、「この人材は!」という人材がいれば、人材別にBの考えになることもあるでしょう。

Aは今まで多いパターンですから、しばらくは特に問題なく進められるでしょう。(海外諸国の賃金があがっており、日本での就労を希望する人材が減っていることはおいておき)

それでは、Bを希望される企業が何をしなければいけないのか。

外国人材を長期雇用したい会社がするべきこと

①長期滞在/永住を希望する、かつ努力できる人材の選定

面接、採用が最大の課題です。
長期滞在/永住を希望する人材を見つけなければいけません。
2号の試験は難しいことが予想されますので、ただなんとなく「ずっと日本にいたい」ぐらいでは足りず、そのために必死に努力できる人材です。

また、自分の企業に「合う」人材でなければ、双方辛い思いをするだけです。
優秀かどうかだけではなく、雰囲気(性格)、仕事の進め方など自社の採用基準を明確にすることが必要です。(これは外国人採用だけではなく、日本人採用でも同じことですね)

 
なお、現在は3年間、日本企業で働いた、日本語も日本の生活にも慣れた人材をヘッドハントし、給料だけちらつかせ転職を斡旋する人材会社も多いと聞きます。
もちろん、特定技能は転職が自由なので、それ自体は外国人のためになれば悪くないのですが、どうやた職業紹介手数料目的に闇雲に、給料(地域)だけで転職を斡旋しているようで、外国人の知識不足をうまく利用しており、あまり気持ちがいいものではありません。そのような人材はよほど給料が良くない限り、また給料目的ですぐに転職するでしょう。
これから在留期限が無期限の外国人が増えれば、このようなやり口も増えてくる可能性があります。
乱暴な言い方をすれば、取られた方(初期費用を支払って、外国人を招聘した企業)はとても残念な結果になります。とはいえ、法律では防げません。

そのためにも人材選定はとても重要になります。

②人材育成、外国人材との信頼関係構築

日本人でも同様のことですが、会社にとって有益な人材になってもらうためには、教育しなければいけません。
また、外国人材自身も成長を感じなければ、「どこの会社に行っても一緒」であれば1円でも時給の高い会社に簡単に転職されてしまうでしょう。

そして、長く勤めてもらう、外国人に勤めたい!と思われるためには、雇用主と労働者の信頼関係が必須です。
双方が長く一緒に働きたい、と思える関係構築が大事になります。

③パートナー選定

①も②も、企業だけで実施することは難しいでしょう。

海外の送り出し機関(人材を募集する会社)、斡旋する団体(監理団体/登録支援機関)の選定が大事になります。

・永住希望、努力ができる人材を集められるか
・面接のサポートをしてくれるか
・入国後の外国人をサポートしてくれるか
・企業ー外国人の信頼関係構築のサポートをしてくれるか
・人事評価制度や賃金向上に関する相談やアドバイスができるか
・外国人のキャリアアップ相談に乗れるか

ただ、法律の範囲内の業務をやるだけのパートナーですとBの対応は厳しいでしょう。

弊社も、B対応ができるよう、外国人に3〜6ヶ月に1回のキャリアアップ面談を実施することに致しました。
これらを通して、社員のスキルアップをしていこうと思います。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

Facebook

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons

【NEWS📣】徳島県主催で、外国人材に関するワークショップを開催します!

~障がい福祉の未来を支える、外国人スタッフ導入への第一歩~ いま、現場が変わるきっかけを掴みませんか?“人材不足”から“人材力強化”へ。
徳島県主催のもと、障害福祉分野における人材不足への対応として、外国人介護人材の受け入れをテーマにした実践型セミナーを2025年8月5日(火)、徳島市内で開催します!

💡どんな内容?
・外国人介護人材の受け入れ制度や仕組みについて
・現場で役立つ「伝わりやすい日本語」の指示の出し方
・採用から定着のための受け入れ支援について
・県内施設の外国人との交流ランチ
・個別相談会 
などを予定しており、講義×実戦形式のすぐに活用できるコツ伝授✨

💡こんな方におすすめ!
🔰【徳島県内の障がい福祉施設で外国人材雇用を考えている方】
🔰【外国人採用について少し気になっている方】
🔰【知識はあるけど、なかなか受け入れに踏み出せない方】

●日程:2025年8月5日(火)
●時間:9:30~16:00(個別相談会 16:00~17:00)
●会場:アスティとくしま 第6会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
●対象:徳島県内の障がい福祉サービス事業者様
●定員:30名(対面優先/1施設あたり4名様まで)
●参加費:無料  
●ランチ交流会(要予約):希望者のみ2,000円(※ランチ・ドリンク代含む)
(主催・運営 主催:徳島県  |  運営:ARCHplus株式会社)

▶ワークショップへのお申込み:①https://forms.gle/QZ1STBoDa8t3GfDk6
②メール:info@arch-plus.co.jp
③お電話 052-870-5076
④FAX 052-870-5135

▶ワークショップ詳細
arch-plus.co.jp/others/shogaifukushi_gaikokujinsaiyo
... See MoreSee Less

1 month ago
【NEWS📣】徳島県主催で、外国人材に関するワークショップを開催します!

~障がい福祉の未来を支える、外国人スタッフ導入への第一歩~ いま、現場が変わるきっかけを掴みませんか?“人材不足”から“人材力強化”へ。
徳島県主催のもと、障害福祉分野における人材不足への対応として、外国人介護人材の受け入れをテーマにした実践型セミナーを2025年8月5日(火)、徳島市内で開催します!

💡どんな内容?
・外国人介護人材の受け入れ制度や仕組みについて
・現場で役立つ「伝わりやすい日本語」の指示の出し方
・採用から定着のための受け入れ支援について
・県内施設の外国人との交流ランチ
・個別相談会 
などを予定しており、講義×実戦形式のすぐに活用できるコツ伝授✨

💡こんな方におすすめ!
🔰【徳島県内の障がい福祉施設で外国人材雇用を考えている方】
🔰【外国人採用について少し気になっている方】
🔰【知識はあるけど、なかなか受け入れに踏み出せない方】

●日程:2025年8月5日(火)
●時間:9:30~16:00(個別相談会 16:00~17:00)
●会場:アスティとくしま 第6会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
●対象:徳島県内の障がい福祉サービス事業者様
●定員:30名(対面優先/1施設あたり4名様まで)
●参加費:無料  
●ランチ交流会(要予約):希望者のみ2,000円(※ランチ・ドリンク代含む)
(主催・運営 主催:徳島県  |  運営:ARCHplus株式会社)

▶ワークショップへのお申込み:①https://forms.gle/QZ1STBoDa8t3GfDk6
②メール:info@arch-plus.co.jp
③お電話 052-870-5076
④FAX 052-870-5135

▶ワークショップ詳細
https://arch-plus.co.jp/others/shogaifukushi_gaikokujinsaiyoImage attachment

Happy birthday 🎂🎊🎉to our herb girl Minako san Enjoy your special day.May your prosper and shine everywhere you go.We love you 😍❤️😊 ... See MoreSee Less

2 months ago
Happy birthday 🎂🎊🎉to our herb girl Minako san Enjoy your special day.May your prosper and shine everywhere you go.We love you 😍❤️😊Image attachmentImage attachment

Comment on Facebook

お誕生日おめでとうございます🎁🎂🎉

Happy birthday Minako san

Happy birthday minako sensei 🎂🎉

Happy birthday Minako san 🎉🎂wishing you all the best Ippai love from us 🥰😘😘

View more comments

Load more

インスタグラム

フォローする

お問い合わせ
お問い合わせ